Message

Fujitsu purpose

わたしたちのパーパスは、
イノベーションによって社会に信頼をもたらし、
世界をより持続可能にしていくことです。

これから富士通が果たしていくべき役割は何かを
改めて考え、私たちの存在意義、パーパスを定めました。
富士通は今、すべての企業活動を
このパーパス実現のための活動として取り組んでいます。

一人ひとりのパーパス実現に向けて

会社は社員に魅力的な成長の機会を提供し、社員は会社・社会へ新しい価値の創造をすることで、パーパス実現を目指します。

富士通は、多様な社員一人ひとりが自身の「パーパス」に向き合い、実現のためにチャレンジしていくことを全力で支援しています。

世界中の富士通社員が「こんなことをやりたい」、「こんな未来を創りたい」という想いを富士通というフィールドを使って実現していく。
それこそが、世界をより持続可能にしていくための力だと信じています。

求める人材像

私たちが求める人材は
富士通のパーパスに共感し、自らのパーパスと重ね合わせて未来を描き、「挑戦」していく方。
そして、周囲と「信頼」を構築し、「共感」を引き出し合いながら進められる方です。

私たちは、世界中の富士通社員が、すべての意思決定や行動のより所とすべき原理原則をFujitsu Wayとして示しています。
このFujitsu Wayには、パーパスに基づいて一人ひとりがどう行動していくのか、その羅針盤となるよう、思いが込められています。
新しく仲間に加わっていく方にもFujitsu Wayをよりどころとしていただくことで、共につながり、世界をより持続可能にしていきたいと考えています。

富士通のパーパスを軸として、社員が大切にする価値観を挑戦・信頼・共感と位置づけています。

パーパス実現に向けて

Fujitsu Uvance

多様な価値を信頼でつなぎ、変化に適応するしなやかさをもたらすことで、誰もが夢に向かって前進できるサステナブルな世界をつくります。

FUJITRA

富士通自身を変革する全社DXプロジェクト「Fujitsu Transformation(フジトラ)」、社員全員がパーパスを携え、デジタルテクノロジーを活用した社会課題の解決に貢献していきます。