About Fujitsu
ヘルスケア事業本部(富士通Japan)
職種 | 事業企画、セールス、戦略企画、コンサルタント、ソフトウェア開発、ソリューションエンジニア、ビジネスプロデューサー、プロダクト企画、品質保証 |
---|---|
事業フィールド | 医療・ヘルスケア |
キーワード |
|
About
富士通の先端ICTで構成されたヘルスケアソリューションにより、子供からお年寄りまでのすべての方が 安心・安全で健やかに暮らせるための健康長寿社会づくりを実現します。

ヘルスケア事業本部は、国内における医療機関に対し、ICT技術をベースに様々なソリューションを提供することでお客様の社会課題解決に貢献しております。
少子高齢化の進行や生活習慣病の増加に伴い、高度な医療技術と良質な医療サービスが必要とされています。診療データや検査データなどの多様な情報を統合・活用することで、一人ひとりの患者に合った最適な医療の提供が可能になります。ヘルスケア事業本部は、豊富な実績を誇る電子カルテを中心とした各種ソリューションの提供を通じ、全ての方が健やかに暮らせる健康長寿社会の実現に貢献します。
Vision
社会課題をデジタル技術で解決し、日本を豊かに

日本の社会は、これから超高齢化社会を迎え、医療需要の高まりにより医療・介護費用の増大、医師看護婦の不足が懸念されるなど問題を抱えています。
2025年問題は国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上となり、世界でも例を見ない水準の超高齢化社会に突入します。
これにより医療ニーズが急増することは確実です。医師や看護婦不足により増えたニーズに対応しきれない可能性があります。
ICTを利用した仕組みを活用することで、医療現場の労働環境を大幅に改善することができるので、ICTの必要性も今後ますます高まります。
富士通はデジタル技術を活用した診療の効率化・健康増進・経営改善・地域連携強化、職員の働き方改革を支援する高品質なサービスを提供し続けます。
富士通はヘルスケアソリューションのリーディングカンパニーとして、国内の圧倒的な地位を確立し、人生100年時代に豊かで夢のある健康増進社会を実現します。
皆さんと共に活動できることを楽しみにしています。
Job
ビジネスプロデューサー
お客様の経営層や事業部門にアプローチし、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進を行うフロントとして、ステークホルダーを巻き込みながら迅速に価値を提供する職務です。
社会課題の解決やお客様のDX推進のために、お客様へのヒアリングをもとに提案を行い、ビジネスを推進していきます。
ソリューションエンジニア
顧客の窓口として、顧客のニーズや課題を適切に理解し、最適なソリューションやサービスを提供します。
システムの企画・提案をするところから、システムの設計、開発を行い、システム稼働後の運用や保守も担います。
ソリューション開発
国民の健康・医療に関連する様々な領域へ向けたソリューション・サービスを、AI、クラウド、センシング、ビッグデータなど新技術を応用しながら、チームワークを活かし開発していきます。最初から開発スキルは持っていなくても、業務を通してスキルアップ可能です。ICTによる圧倒的効率化やDXを実現するため、課題設定力、創造性、積極性を持つことかが大事です。
戦略企画
お客様の業界が抱える社会課題や企業課題を解決するための各種ソリューションやサービスを商品企画し、販売戦略を策定して実行します。また、マーケティングやプロモーション活動を実施し、ビジネスパートナーと共に商談を推進していきます。
New Technology
AI活用による医療DXの実現

医療の高度化、働き方改革などに向けて、AIを活用したソリューションを提供していきます。
富士通研究所の技術、外部研究機関との共同研究成果などから、様々なかたちで医療従事者をサポートするAIの開発に取り組んでいます。
画像診断の領域では、CT、MRI、超音波画像などからAIがわずかな異常を見つけ出し、病気の早期発見を可能とします。
COVID-19の診断支援AIは、富士通Japanとして初のプログラム医療機器です。
そのほか、手術室の稼働率を最大化するスケジュールの自動生成、医師の勤務時間割り当ての自動化といった働き方改革も、AIを用いたソリューションで実現します。
また目覚ましい発展を遂げている生成AIを活用し、医療現場における文書・記録の作成をはじめとする様々な負担軽減を進めています。
その先にはマルチモーダル解析による診断支援など、患者の負担軽減、医療費削減にもつながる取り組みを実践していきます。
Voice
個別化医療に貢献します!

職種:ソリューション開発
入社年:2020年入社
私が担当しているゲノムソリューションでは、富士通ヘルスケアとして新たな領域を開拓する取り組みであり、個別化医療の社会実装を目指す上で土台となるサービスを提供することで、日本の医療、そして患者様へ新たな付加価値を提供することが出来ます。
DXで健康長寿社会の実現に貢献します。

職種:ソリューション開発
入社年:2020年度入社
ヘルスケア事業本部のソリューションSEは、製品開発を通して医療分野のDXを加速させ、健康長寿社会の実現に貢献することができます。
私が担当しているクラウド電子カルテサービスは、数百もの病院様にご使用いただいており、病院様の業務に欠かせないものとなっています。そのため電子カルテの開発には高い品質が求められ、責任感とやりがいを感じられます。
電子カルテを基盤に新しいビジネスに挑戦します。

職種:ソリューションエンジニア
入社年:2018年度入社
また、ヘルスケアは自身の生活にも身近な領域であるため仕事を通じてやりがいを強く感じれると思います。
患者様と医療現場をつなぐ、信頼の懸け橋に

職種:ソリューションエンジニア
入社年:2020年入社
成長を実感できる環境です!

職種:ビジネスプロデューサー
入社年:2023年度入社
ヘルスケア業界は、提案したシステムがお客様だけでなく、患者さんにも影響を及ぼすので、病院情報部門、医師、看護師と密に連携し、緊張感とワクワク感を持ちながら提案活動をしております。
また、コミュニケーション能力だけでなく、医療の発展とともに知識もつくため成長を実感できる環境です。
小さなことの積み重ねで医療現場を変えていきます。

職種:ビジネスプロデューサー
入社年:2023年度入社
ヘルスケア分野に携わることで、医療現場に入ることが多く、日々の学びで成長を実感できる一方、最前線で課題解決できるので、非常にやりがいのある仕事だと思います。
現場からのニーズを正しく理解し対応するためには、病院様・SE・開発元などプロジェクトに関わる全てのメンバーとの連携が大切です。当たり前のことを変えていくのは簡単なことではありませんが、小さなことの積み重ねて医療現場の変革に挑戦しています!
New Technology
個別化医療のサービス・ソリューション提供に向けて、共同研究・開発を推進

がんゲノム医療をモデルにした新たな事業創出にチャレンジしています。
がん組織の遺伝子変異を解析した上で最適な治療を行う「がんゲノム医療」は、一人ひとりのがんの遺伝子変異に応じた個別化医療を実現できることから、「夢のがん医療」と期待が寄せられています。
富士通は、さまざまな医療機関や、研究機関、企業などと連携し、ゲノム医療にかかわる様々なデータを効率的に収集・蓄積し、安全に活用できる仕組みを提供しています。
当本部では、ゲノムデータ蓄積・利活用基盤の導入とデータトリブンによる付加価値サービス提案を通じて、
お客様やパートナーと共に事業実証やサービスビジネスの開発を推進しています。
また、ゲノム検査・製薬関連企業との協力を通じて医療機関へのサービス価値向上を目指しています。
- ヘルスケア事業本部は、国内における医療機関に対し、ICT技術をベースに様々なソリューションを提供することでお客様の社会課題解決に貢献しております。