About Fujitsu

グローバル政策推進本部(富士通)

職種 コーポレート
事業フィールド 中央官庁、全業種、公共、社会インフラ、経済安保
テクノロジー AI、5G、ネットワーク、セキュリティ、ビッグデータ/アナリティクス
キーワード
  • 政策提言
  • ルールメイキング
  • 社会課題解決
  • 経済安全保障
  • グローバル
  • SDGs

About

サステナブルな社会の実現に向けて、共感される未来社会の提案と、幅広い政策の形成・推進に貢献し続ける

世界情勢が多極化・分断化し、地政学リスクなど不確実性の高まる中、地球環境問題の解決に向けたデジタル化・AI・GXなどの新たなテクノロジー活用とルールづくりといったグローバルアジェンダへの対応、各国の政策との調和や連携、経済安全保障の確保など、グローバルな社会動向をいち早く捉え、これらに適切に対応していく重要性が高まっています。

Uvanceによって社会課題解決を目指す当社として、政策に関わるステークホルダーとの連携は不可欠であり、関連する政策動向を広く把握すると共に、これらを戦略的に活用し、新たな市場創出やサステナブルビジネスを実現していく必要があります。

グローバル政策推進本部は、富士通のパーパスの実現とビジネスの成長に貢献するため、幅広い政策動向の把握・分析や、政策資源活用に向けた提案活動に取り組んでいます。

 【主な業務】
・政府機関や有識者とのリレーション強化
・社会課題解決および当社ビジネス成長に向けた政策提言
・国内外の政策関連団体との戦略的連携

【重視している政策イシュー】
・データ/AIガバナンス
・経済安全保障
・GX
・人的資本
・デジタル金融
・企業サステナビリティ

【主なステークホルダー】
・各国政府機関などの政策関係者
・国内外の政策関連団体(日本経団連、JEITA、WEF 他)
・社会課題に関する各界のオピニオンリーダー

Vision

各メンバーが自律的に活動・連携し、組織・個人の成長を実感しながら、縦横無人に活躍できる組織

● 1人1人が富士通のフロント
メンバー一人一人が富士通を代表する「フロント」として認知・信頼されるべく、国内外の幅広い政策ステークホルダーに積極的にアプローチし、当社ビジネスや経営に影響しうる重要政策の動向をいち早く収集できるリレーションを構築しています。

● ポリシープロデューサー集団
好ましいビジネス環境を実現するため、自らが企画し政策提言する「ポリシープロデューサー集団」として、グローバルな視点を持って、政策ステークホルダーにプロアクティブに働きかけています。

● インパクトを生み出すエンジン
社内をドライブしてインパクトを生み出す「エンジン」として、政策資源の活用策を経営層を含めた社内部門に提案しています。

  • グローバル政策推進本部は、社会課題の解決に向けて、グローバルな政策に関わる様々なステークホルダーとの戦略的なコミュニケーションおよび提言活動を推進しています。