About Fujitsu

ソーシャルシステム事業本部(富士通)

職種 ハードウェア開発、ビジネスプロデューサー、プロダクト企画、品質保証、施工管理・施設技術
事業フィールド 通信、エネルギー・電気・ガス、中央官庁、公共、社会インフラ、空港、通信・メディア、鉄道、防災
キーワード
  • 通信キャリア
  • メディア
  • 大規模SI
  • 協創
  • 社会課題
  • ネットワーク
  • 5G
  • コンテンツ
  • 社会を支えるシステム
  • 国土交通省
  • 防災(道路・河川・ダム)
  • 交通(高速道路・空港・鉄道)
  • エネルギー(電力・ガス・再エネ)
  • AI
  • VR/AR
  • 映像
  • 警察
  • 消防
  • クラウド
  • デジタルトランスフォーメーション
  • 施工管理

About

国民の安心安全で豊かなくらしを支える社会に貢献します

最先端テクノロジーの活用により、人と社会を繋ぎ安心安全で豊かな社会の実現に貢献します。
当本部では国民のくらしを支える、通信キャリア、情報メディア、防災、交通、エネルギー、警察、消防など、社会的責任が重く公共性の高い領域を担当しています。この領域のお客様にICT製品やサービスソリューションを提供するだけにとどまらず、社会と人々のくらしをリ・デザインし、様々な社会課題に繋がるイノベーションをお客様と一緒に共創することが「ソーシャルシステム事業本部」のミッションです。

私たちが担当する社会インフラのシステムは非常に大規模なものであり、システム構築と運用には高い品質と信頼性が求められます。
例えば、通信事業者向けの「顧客管理」システムでは、8,000万の契約情報を一元管理し、1日に2,700万件を超えるデータを処理する日本最大級のシステムでありながら、案件対応スピードが3倍速く、商用故障はわずか0.029件/Ks未満という高品質を誇っています。
また、高速道路会社向け「交通管制」システムでは、道路上のセンサから1万件/秒もの情報を収集・解析し、天候状況や渋滞情報、迂回案内として利用者にリアルタイムで提供するなど、300万台/日の車両が安全で快適に走行できるよう支援しています。

このような高い技術力を背景に、ビジネスプロデューサーとエンジニアが一体となり、新たなビジネスの創造と持続可能な未来社会の実現を支えるDXパートナーを目指し、社会課題への対策に取り組み、サステナビリティを追求し続けます。

Vision

お客様と共に社会課題を解決することで豊かで強い日本を築き、クリーンで信頼ある社会を実現する

当本部では、通信キャリア、情報メディア、防災・交通・エネルギー、警察、消防など、当本部が担当する領域を含めた社会全体を広い視点で捉え、国民視点で社会課題の解決に挑戦し続けています。

私たちが取り組む社会課題には様々なものがあり、以下はその一例です。

  • ・通信を中心とした新しいエコシステムによる未来型デジタル社会の実現
  • ・デジタル技術を活用して、必要な情報、欲しいコンテンツに誰もが簡単にアクセスできる社会の実現
  • ・災害から国民を守るフェーズフリーでレジリエンスな社会の実現
  • ・誰もが安全で快適な交通を利用できる社会の実現
  • ・再生可能エネルギー拡大と脱炭素社会の実現に向けたクリーンなエネルギー社会作りへの貢献
  • ・最先端のテクノロジーでの警察業務DX化による、安心して暮らせる国造りへの貢献

私たちがもつ「先進技術の適用力」「高品質で大規模なシステムのインテグレーション、サポート力」「お客様とともに新しいビジネスを具現化する力」を最大限に活用し、これからもクリーンで豊かな暮らしの創造、安心安全で信頼できる社会の実現に取り組んでいきます。

New Technology

5G、VR/AR、AIなどの最先端テクノロジーを活用したソリューションを提供し、 誰もが安心して暮らせる社会を実現します

AI、映像、ネットワーク、データ利活用などのコアテクノロジーを活用したハードプロダクト研究・開発、商品企画、5G、VR/AR、AIなどの最先端テクノロジーを活用したソリューションを提供し、誰もが安心して暮らせる社会を実現します。

当本部は、社会活動の現場に長年寄り添って得たノウハウと先端テクノロジーを活用し、現在から未来に向けて社会システムを提供します。社内外、国内外の最先端テクノロジーを積極的に活用してイノベーションを生み出し、自由な発想で社会課題の発見・解決を目指す活動により、お客様のDXを強力に推進し、最新技術とお客様にとっての高価値をいち早く提供することで、あらゆる人々が安心・安全で信頼できる社会の実現を目指します。

高い信頼性と運用性を誇る光通信技術により、防災業務や交通管理など全国に広がるお客様の通信ネットワークでトップシェアを誇っています。AIなどの新技術の積極的な活用、画像解析による交通渋滞などの事象検知や、機械学習によるダムや河川の水位予測、視聴率予測、CM編成、新聞紙面作成、異常行動検知などの分野で業界をリードし、レジリエントな社会づくりに貢献しています。 

また、安心・安全なエネルギーの継続供給支援を目的とし、将来を見据えたエネルギー設備の自動運転・無人化、分散型エネルギーマネジメントなどの実現に向け、新たなサービスと多様なソリューションを提供し、未来のまちづくりに貢献しています。 

Voice

通信を起点に社会を支えるビジネスの担い手として

名前:T.T
職種:セールス&マーケティング
入社年:2022年入社
私は通信キャリアの情報システム部をお客様とするアカウントBPとして働いています。その中でも、顧客情報(名前・住所などの個人情報、料金プラン等)を管理するシステムの担当として日々の業務に励んでいます。システムの安定稼働を支えるための業務から、顧客方針を踏まえた提案活動までBPとして幅広い業務を経験させていただいています。大規模システムに携わる仕事はときにプレッシャーを感じることもありますが、ともに仕事をする上司・同僚のサポートは手厚く、失敗も成長の糧にしながら仕事ができていると実感しています。
私は文系学部を卒業しており、ITに関する知識のなさから富士通で働くことへの不安を感じていましたが、聞けば丁寧に教えてくれる環境に恵まれ、技術や業務に関する知識量は着実に増えてきています。まだまだ知らないことはたくさんあり、知識が増えるにつれて仕事が面白くなってきたと感じています。同じような不安を感じている方がいれば、仕事を通じて知識量を増やしていくこともできると知っていただきたいです。

現代社会に欠かせない通信事業に対し、提案を行うことで、やりがいを感じながら、キャリア形成ができる環境が揃っています!

名前:A.O
職種:セールス&マーケティング
入社年:2022年入社
私は、通信キャリアの中でも、KDDI様を専門とする部署で働いているBPです。お客様は、現代社会には欠かせない通信事業を担っているため、システム提供を行っている富士通BPとして、日々責任を感じながら仕事に励めています。普段、自身もスマートフォンで利用しているシステムやアプリケーションが、どのように構築され、エンドユーザーに提供されているかに間近で関わることができ、大きなやりがいを感じることができています。組織はSEとBPが一体となっている部署のため、コミュニケーションが取り易く、まだ3年目の私に対しても、わからないことを丁寧に教えていただける環境が整っています。また生成AIなどの、近年注目されている新技術を活かした提案を行っている方もいるため、日々、新しい知識や刺激を受けられています。幅広い領域に精通している点と自身に合った働き方を選択できる点が富士通の大きな魅力だと思います。皆さんも是非、富士通での自分に合ったキャリア形成を実現しましょう!!

ITインフラを支え、人々が安心して暮らせる社会へ

名前:K.U
職種:セールス&マーケティング
入社年:2023年入社
私はビジネスプロデューサーとして、情報・通信会社様を担当しています。
人々の生活の基盤であるインターネット等のネットワークを下支えし、お客様と価値を共創するこの業務は、大きな責任と挑戦を伴いますが、その分、達成感も大きいです。
エンジニアのバックグラウンドがない私にとって、インフラ機器に関する高度な専門知識が求められるこの業務は当初は極めてハードルの高いものに思えました。しかし、実際の機器を前にした学習機会やチームメンバーの支えを得て、短期間でスキルを向上させることができました。
現在は、インフラ機器の提供に加え、お客様の課題解決に向けた革新的なソリューションの提案も行うこの業務に、大きなやりがいを感じています。
オープンで協力的なカルチャーが浸透しているチーム体制の下で、新人でも安心して意見を述べ合える環境が自然に醸成されています。この環境は、新たな価値の創造と持続可能な未来社会の実現を目指す私たちの挑戦を支えています。皆さんもぜひ、私たちと一緒に新たなビジネスと未来を創造していきましょう。

富士通の様々なテクノロジーを活用し、交通・防災分野からの社会課題解決に取り組みます

名前:N.Y
職種:セールス&マーケティング
入社年:2023年入社
私たちの部署では、人々の快適な移動を実現するうえで欠かせない交通系のお客様や、災害から私たちの生活を守る防災系のお客様を担当しています。私は主に高速道路と空港のお客様を担当しています。高速道路のお客様の担当になることで初めて、何気なく利用していた高速道路には私たちが快適で安全に利用できるための様々な設備が備わっていることに気づきました。防災チームや他部署とも密に関わることができ、気軽に相談できる環境が整っています。また、Digital TwinやAIなど富士通の誇る高い技術を積極的にビジネスに活用し、ご自身の「やりたい!」を実現できる環境でもあると思います。
人の命に関わる重要なインフラに携わるため責任感ある仕事ですが、お客様のニーズを実現すると結果として利用者である私たち自身にかえってくるため、やりがいを強く感じることができる部署だと思います。興味あればぜひ一緒に人々の安心・安全・快適な毎日を守る仕事をしましょう!

エネルギーの観点から、地域の持続可能性に貢献し、社会課題の解決を目指します

名前:A.Y
職種:セールス&マーケティング
入社年:2023年入社
私たちの部署では、人々の「当たり前」の生活を守る電力会社さまを主に担当しています。私の主な業務は、電力使用量の帳票システムの担当ですが、再生可能エネルギー事業や地域の都市開発事業など多岐にわたる業務に携わっています。
時には「当たり前」を守るためのシステムの安定稼働を支える業務に従事し、時には地域のお客様の未来の「ワクワク」を創り出すような提案活動ができるため、日々様々な経験を積むことができます。多岐にわたるが故に悩むこともありますが、職場の上司・同僚にサポートいただきながら、職種の幅を超えて協働できる環境です。
近年、エネルギーという分野は社会課題や持続可能性というテーマの中で期待を背負うことが増えました。社会の中でエネルギーという分野が果たすべき重要なミッションを、お客様と共に試行錯誤しながら挑戦できる、非常にやりがいのある職場です。社会課題の解決に挑戦したい方は、ぜひ一緒にエネルギーの分野で活躍しましょう!

テクノロジーを積極的に活用し、社会課題の解決に取り組んでいます

名前:T.U
職種:R&D
入社年:2023年入社
私が所属する部署では、スマートメーター、AIソリューション、エッジテクノロジー、インテグレーションビジネスなど、幅広い事業を展開しています。その中で、私はスマートメーター向け通信装置の開発に携わっています。
スマートメーターは、電力使用状況をリアルタイムに把握できるため、省エネ意識の向上や電気料金の最適化に繋がります。人々の生活をより便利で快適にするだけでなく、環境問題の解決や持続可能な社会の実現にも貢献できることがやりがいとなっています。
開発には幅広い知識と技術が必要なため大変な面もありますが、日々新しいスキルを習得し、自分の成長を実感できることは大きな魅力と感じています。

スマートメーター開発を通じて持続可能な社会の実現に取り組んでいます

名前:F.Y
職種:R&D
入社年:2023年入社
私は次世代スマートメーターの開発に携わっております。
スマートメーターは、エネルギーの効率化に大きく貢献する重要なツールです。その開発に携わることで、社会に貢献している実感を得ることができます。毎日の業務を通じて新しい知識やスキルを身に着け、自己成長を感じられることがこの仕事の魅力です。
また、配属当初は開発の経験が無く不安も大きかったのですが、周りからのサポートのおかげで、その不安はすぐに解消されました。特に助けになったのは、毎日先輩社員とのフィードバックの場を設けてもらえたことです。この時間を通じて、疑問や不安を解消し、新しいスキルを学ぶことができました。
この職場で働くことで技術者としてのスキルを磨き、成長できる環境が整っています。あなたも是非チャレンジしてみませんか?

富士通唯一の工事部門として、高品質な工事で社会課題に挑戦し、安心安全を提供します

名前:M.S
職種:デリバリー
入社年:2022年入社
私は交通インフラの工事現場で施工管理を担当しており、スケジュール管理や安全管理、品質管理などを行っています。社内のBP、SE、品質保証部門などと密に連携しながら、通信工事を円滑に進めています。お客様を含む多くの関係者と協力し、人とのつながりを大切にしながら現場での業務に取り組んでいます。完成した工事を関係者全員で共有できることが、この仕事の大きな魅力であり、私の部署ならではのやりがいと感じています。

社会課題解決を目指す本部の製品・サービスを品質面から支えます

名前:T.I
職種:R&D
入社年:2022年入社
私の部署は、製品が品質基準を満たしているか検証し、その品質を保証する部門です。長年培ってきた多様な製品に関する知見や経験、品証独自の視点に加え、テスト自動化など技術面からの品質確保も進めることで、製品の稼働品質を保証しています。
近年では、クラウドやAIなど最新技術を使った製品の品質を保証するため、次々に登場する最新技術への積極的なキャッチアップを図っています。様々な工程での品質確保を強化するため、新しい品質保証技術の導入や枠組みの構築など、幅広い領域で活躍しています。
本部の多様な製品を扱う経験と技術的な検証を組み合わせることで、製品出荷時の品質を保証し、お客様に安心と信頼をお届けしています。最後の砦として責任やプレッシャーが大きい仕事ではありますが、日々技術に触れながら学習し成長できる刺激的な仕事です。職場では気軽にコミュニケーション取れる環境が整っており、安心して働くことができます!

安定した基盤の上に成り立つ挑戦

名前:R.A
職種:デリバリー
入社年:2022年入社
私の部署では現在、ミリ波やAIといった最新技術を駆使した新規ビジネスの創出に取り組んでいます。
「人々の安全・安心を守ること」が主なミッションですが、業務の中では最新技術を扱うゆえ正解がなく、試行錯誤を重ねる日々です。失敗を恐れることなく挑戦を後押ししてくれる風土は富士通の大きな魅力であり、私自身も常に刺激とやりがいを感じています。
また、開発担当でありながらもお客様と対話する機会は多く、技術面だけにとどまらず、多岐にわたる業界について学ぶことができています。新しい知識や経験を得ながら、幅広い視野で仕事に取り組めることは、エンジニアとして成長する上でこのうえないです。
技術面、キャリア面において日々アドバイスをくださるチームメンバー、柔軟な働き方の選択が可能な点も含め、自分らしく活躍できる恵まれた環境です。

Fits Lounge 活動紹介

「Fits Lounge」は、「自分らしい働き方」実現の後押しやキッカケ作りを目的とした有志のコミュニティです。「いろいろな価値観を伝えあい ひとりひとりにFitするスタイルをみつけよう!」をパーパスに掲げ、自分らしい働き方を見つけていただくためのきっかけとなるイベントの開催や様々な取り組みを行っています!

  • 国民のくらしを支える、通信キャリア、情報メディア、防災、交通、エネルギー、警察、消防など、社会的責任が重く公共性の高い領域を担当しています。高い品質と信頼性が求められる事業領域のお客さまと共に、社会インフラを支えるシステムを作りあげ、豊かな生活基盤の提供による安心で豊かな楽しい社会の実現に取り組んでいます。