About Fujitsu

ネットワークビジネス戦略本部(富士通)

職種 事業企画、戦略企画
事業フィールド 通信、社会インフラ、通信・メディア
キーワード
  • ネットワークビジネス

About

ネットワークビジネスは革新的な技術提供を通じ、社会にとって不可欠なデータを超高速かつ安全に届けるネットワークインフラを支えています。 我々は、本ビジネスを持続的に成長させるために様々なことに取り組んでいます。

 

「明日は海外の人とオンラインミーティングだ!」 国内・海外を問わず、たくさんの人々とオンラインでつながれるーーこの”当たり前”を支えている社会インフラのひとつに、通信ネットワークプロダクト・サービスがあります。 富士通が提供しているこれらのプロダクト・サービスは、あらゆる通信キャリアに採用されており、日本発の技術を世界中に届けています。 私たちの本部では、通信ネットワークビジネスを持続的に成長させていくためにも、中長期的な戦略策定・損益マネジメント・業務プロセス整備・知財戦略策定・パートナー企業との協業等、多岐に渡る業務を担当しています。 アメリカで働いている仲間も多く、グローバルなコミュニケーション能力も求められる非常にやりがいのある職場です。 富士通のネットワーク製品の更なるプレゼンス向上を目指して、私たちと一緒に挑戦していきましょう!

Vision

We Build Global Strategy for Achieving BU Goals and Exploring Further Business Expansions, aiming at Sustainable Growth of the entire NW Group

ネットワークビジネス戦略本部は、チームメンバーが日米にまたがる2022年に設立されたフレッシュな組織です
活動する地域や、考え方、働く時間が異なる各国のメンバーが、ネットワーク事業全体として持続的な成長を実現することを共通の目標に掲げ、各事業部門の目標達成や更なる事業拡大のための戦略の立案を行っています。プロアクティブであること、アジャイルに行動すること、コミュニケーションを豊かにすることを全員がモットーにして、変化に挑戦しつづけています。

Job

事業企画・事業管理

ネットワークビジネス全体の経営課題の抽出、施策の立案実行、部門横断プロジェクトの実行、損益マネジメント、業務プロセスの整備・運用を担当しています。また、日米にチームが展開したグローバル事業運営を様々な形で支えています。

技術渉外

ネットワークビジネスを成長させるために、ネットワーク技術・製品・サービス等に関し、国内外の様々なステークホルダーに対する渉外活動・知財戦略推進(※)を行っています。

※知財戦略推進:
国内外の技術動向、知財動向を踏まえ、経営戦略・技術戦略・事業戦略に呼応した知財戦略を策定・実行しています。
また、これらの戦略を踏まえた知財出願促進、知財管理・活用、知財調査・分析、知財訴訟・交渉・ ライセンス契約対応、知財教育・相談など、知財関連サービスを広く提供し、ネットワークビジネス(フォトニクス・モバイル・ネットワークサービス)を支援しています。

Voice

ネットワーク事業の持続的な成長と収益性の両立を目指して

名前:Y.M.
職種:マネジメント&コーポレートストラテジー
入社年:2023年入社
私はネットワーク事業が解決すべき課題を把握できるように、タイムリーな事業数値分析をアウトプットし、精度の高い計数管理により事業の持続的成長に向けた最適な財務目標の設定と進捗管理することをミッションとしたチームで働いてます。現在は、主に所属本部の売上総利益を中心とした損益状況の正確な把握と分析、関係会社の損益管理などの業務に従事しております。現在担当している業務では経営層・幹部陣の考え方に触れる機会も多く、自分自身の成長に繋がる環境で働くことができていると実感しています。
私はキャリア入社ということもあり、入社当時は大きく環境が変わり不慣れな部分もありましたが、現在では周囲のメンバーの厚いサポートのお陰で充実感をもって業務に取り組むことができています。
富士通は社員の挑戦を後押しする風土がある会社だと感じています、今後も積極的に色々な業務に挑戦し試行錯誤を重ねながら成長していきたいと考えています。
皆さんと一緒に働くことができる日を楽しみにしております!

データドリブン経営の更なる推進の旗振り役として

名前:S.I.
職種:マネジメント&コーポレートストラテジー
入社年:2022年入社
私は、所属部門の損益情報といった経営関連のデータの集計・分析を通して、より有益なデータの切り口を提示し、円滑な経営判断が行われるための情報提供を行っています。
企業を取り巻く環境がめまぐるしく変化するこの時代で、客観的なデータに基づいた経営判断の重要性が高まっており、全社的にデータドリブン経営が推進されています。
私自身も経営層や国内外の関係部門との対話を通して、より効果的なデータドリブン経営の実現を日々模索しています。
富士通本体や関係会社、国内外の拠点の経営関連データの整備・標準化から始まり、BIツールを用いてのデータの見える化、そして経営判断に資する情報の分析・提供といった、データの上流から下流にわたって関われることが大きなやりがいです。
これまで培ってきたデータ集計・分析のスキルが活用できる職場であると感じキャリア入社しましたが、入社直後から先述のような重要な業務を任せてもらえています。
経歴や年齢にかかわらず実力を発揮できる社風なので、仕事にやりがいを求める方を是非お待ちしています。

ネットワーク事業戦略の確実な実行に向けた参謀役の一人として

名前:H.N.
職種:マネジメント&コーポレートストラテジー
入社年:2023年入社
私は、ネットワーク事業の持続的成長を実現するための戦略の立案と実行をリードするチームで働いています。経営幹部向けの業務も多く、緊張感もありますが、その分やりがいのある仕事です。
また、ネットワークのほかの部門とも連携して業務を行うため、幅広い知識が必要になります。入社当初、ネットワークや通信に関する知識は全くありませんでした。しかし、新入社員研修や配属後も上司やチームの皆様に丁寧にサポートいただき、着実に成長することができました。
現在は在宅勤務が中心ですが、週に1回は出社してチームメンバーと顔を合わせてコミュニケーションを取ることで、円滑に業務を進められています。
ネットワーク事業は、海外向けビジネスも多く、アメリカやインドに駐在されている方が多くいらっしゃったり、会議のメンバーに外国人がおられたりするなど、グローバルに活躍できる点が魅力だと思います。 一緒に働ける日を楽しみにしております!

  • ネットワークビジネス戦略本部は、ネットワークビジネス全体の持続的な成長を目的として、本部のグローバル戦略を策定し、更なるビジネス拡大を探索します。