About Fujitsu
フォトニクスシステム事業本部(富士通)
職種 | ソフトウェア開発、ソリューションエンジニア、ハードウェア開発、プロダクト企画、品質保証、研究 |
---|---|
事業フィールド | 通信、社会インフラ、通信・メディア |
テクノロジー | コヒーレント光伝送、WDM、デジタル信号処理、論理回路設計、Verilog/VHDL、電子回路設計、光デバイス、CAD、実装構造設計、電磁波解析 |
キーワード |
|
About
光ネットワークが変われば、世界が変わる

光ネットワークは、光ファイバを用いる有線ネットワークです。
無線ネットワークと比較して超効率的かつ大容量の通信が可能で、皆さんが利用する通信のほぼすべてを陰で支えています。
光ネットワークは今や情報化社会に必要不可欠な存在であり、
世界中のあらゆるところで通信インフラとして機能しています。
また、光ネットワークには、6G / AI時代の新サービス実現に向けて、常に大容量・省電力などの高性能化が求められています。
私たちフォトニクスシステム事業本部は、光ネットワークを構成する光伝送装置・制御システムの開発・販売を行っています。
現代社会の根幹を支える光テクノロジーを発展させ、
光ネットワークによって世界を変えることが私たちの使命です。
事業領域と製品・サービス

フォトニクスシステム事業本部では、光ネットワークのうち、特に「基幹ネットワーク」に注力して事業を展開しています。
大容量・低遅延を実現する光伝送装置 “1FINITY” と、ネットワーク制御システム “Virtuora” の開発・販売・保守が私たちの主要な業務です。
また、事業展開は日本国内にとどまらず、北米でも高いシェアを有しています。米国、インドなど世界各地に拠点を置く仲間とグローバルにビジネスを推進しており、英語を使った仕事や海外出張の機会も多くあります。
世界中の通信を私たちのフォトニクス製品が陰で支えています。
私たちと一緒に、光ネットワークで世界を変えてみませんか?
Vision
持続可能な情報化社会の基盤を支え、人々の安全・安心に貢献する

現在、IoTやAI/ビッグデータ処理の普及などにより、スマートフォンやセンサーなどから膨大なデータが日々発生し、無線で送受信されるデータ量は爆発的に増加しています。 そのため、それらを支えるインフラである光ネットワークのさらなる進化が求められています。日々急増するデータ量(トラフィック)に対し光ネットワークの大容量化が求められていますが、その一方で、ネットワーク全体の低消費電力化とCO2排出量の削減が大きな社会課題になっています。
私たちフォトニクスシステム事業本部は、最先端光テクノロジーによってトラフィックの急増に対応可能な大容量ネットワーク装置を開発すると共に、ネットワーク全体での低消費電力化、CO2排出量の削減を目指し、持続可能な社会の実現に貢献します。
これによって、2015年に国連で採択された持続可能な開発目標 (SDGs) のうち、以下の3つのゴールを中心に貢献を目指します。
Job
プロダクト企画
事業拡大に向けた1FINITY/Virtuoraの企画、製品ライフサイクル全体のマネジメントを担当します。
ソリューションエンジニア
価値の本質を見極め、お客様の課題が何であるかを多角的視点で捉えます。ビジネスプロデューサーと共に課題に対する技術的アプローチを検討し、ITに関する知識や知恵を駆使して具体的なソリューションとして形にします。
ソフトウェア開発
光伝送装置 "1FINITY" と制御システム "Virtuora" のソフトウェア設計・開発・検証、出荷済製品に対するECSS(Engineering Customer Service Sustaining)、製品開発環境のDX化などを行います。
ハードウェア開発
光伝送装置 "1FINITY" の構造設計、実装技術開発、電気電子回路設計、論理設計、ファームウェア開発などのハードウェア開発全般を行います。
研究
他社と差異化が可能な先端技術を生み出し、将来の製品に貢献します。また、論文投稿や学会発表を通じた社外プレゼンスの向上や、特許出願による知的財産の確保も行います。
品質保証
常に品質管理プロセスを改善し、品質・コスト・開発スピードのバランスを最適化します。これにより、お客様へ満足度の高い製品・サービスをお届けします。
New Technology
光伝送装置 「1FINITY T900」

フォトニクスシステム事業本部が開発した光伝送装置「1FINITY T900」は、3つの世界初を達成しています。まず1つ目は、1波長あたり1.2Tbpsという世界最大容量のデータ伝送が可能です。これは、2時間映画のデータ5本分を1秒で送受信できる驚異的な容量です。次に2つ目は、1.2Tbpsのデータを世界最長である336km(東京から名古屋までの距離に相当)伝送させることに成功しました。さらに3つ目は、世界で初めて光伝送装置に水冷システムを導入し、システム全体のCO2排出量を従来製品比で60%削減することに成功しました。これにより、カーボンニュートラルの実現にも大きく貢献しています。また、T900は、APN(All-Photonics Network)の実現に寄与し、持続可能な社会の実現を目指しています。
Voice
グローバルな視点で、光通信の未来を拓く

職種:プロダクト企画
入社年:2023年入社
メンテナンスが簡単な装置の実現を目指す

職種:ハードウェア開発
入社年:2022年入社
通信を支える仕事のやりがい

職種:ソフトウェア開発
入社年:2021年入社
Organization
本部の体制と部署毎の主な職種
光ネットワーク事業部
フォトニクス製品の商品企画・損益管理など、本部のビジネスを担う組織です。
主な職種:プロダクト企画, ソリューションエンジニア
光ソリューション事業部
保守サービスおよびネットワーク運用の高度化を実現するソフト商材を提供する組織です。
主な職種:ソリューションエンジニア
ネットワークシステム開発統括部
フォトニクス製品に関連するソフトウェアの開発を担う組織です。
主な職種:ソフトウェア開発
プロダクト開発センター
フォトニクス製品の回路設計・構造設計・ファーム設計・FPGA設計・実装技術開発を担う組織です。
主な職種:ハードウェア開発
光技術開発室
次世代フォトニクス製品向け光送受信器の先行開発・実用化および次世代光送受信器に搭載するDSP開発・信号処理アルゴリズム設計を担う組織です。
主な職種:ハードウェア開発
ハードウェア基盤技術開発統括室
フォトニクス製品に適応するハードウェア先行技術(PoC試作HW/高速電気伝送/電源設計)、実装構造(冷却)の技術確立担う組織です。
主な職種:ハードウェア開発
共通開発推進室
未来社会型インフラを実現する技術開発を担う組織です。
主な職種:ハードウェア開発, ソフトウェア開発
先行技術開発室
将来製品を見据えた研究を実施する組織です。
主な職種:研究
品質保証統括部
フォトニクス製品の品質保証を担う組織です。
主な職種:品質保証
*2024/7/1 現在
テクノロジーの関連記事を見る
- フォト二クス製品 ご紹介: 1FINITY Series
- フォト二クス製品 ご紹介: Virtuora Series
- 米国拠点 ご紹介: Fujitsu Network Communications
- プレスリリース: IOWN構想の実現に向けて、新たなコネクティビティサービスを可能にする光伝送ソリューション「1FINITY T250」の提供を開始
- プレスリリース: レジリエントな社会の実現を支える光伝送プラットフォームを実用化
- プレスリリース: 世界最大容量の伝送を実現する光伝送技術を開発
- プレスリリース: 光1波長あたり1.2Tbpsでの世界最長336km伝送と世界最大容量1Tbps超のデータ転送のフィールド実証に成功
- 情報化社会の基盤となる光通信システムの企画・設計と、それに付随するソフトウェア・サービスを開発。日本・米国を中心にグローバルで事業展開しています。