About Fujitsu
ネットワーク&セキュリティサービス事業本部
職種 | 戦略企画、コンサルタント、ソリューション&サービスエンジニア、プロダクト企画 |
---|---|
事業フィールド | 全業種 |
キーワード |
|
About
安全に便利につながるネットワーク/セキュリティを提供し、お客様のデジタル革新を支える
私たちは、安全/便利につながるためのネットワークやセキュリティのソリューションをお客様に提供します。
富士通のネットワークとセキュリティビジネスの中核となる本部であり、FUJITSU Hybrid IT Service
やFUJITSUWorkLife Shiftを支えるサービスや基盤を提供する重要な役割を担っています。
〇テクノロジソリューション
・日々変化するサイバー攻撃からお客様を護り、安心便利に接続するゼロトラストネットワーク やクラウドセキュリティなどのサービス
・先進海外ベンダとのアライアンスによる様々なネットワーク/セキュリティ商品やサービス
・強固なセキュリティを実現する自社開発のエンドポイントセキュリティプロダクト
〇高度なセキュリティ専門サービス
・お客様のセキュリティライフサイクル全体をカバーするアセスメント~コンサル~運用(NOC/SOC)など、豊富なノウハウを活かした高度なセキュリティ専門サービス(インシデント対応、フォレンジック等)
〇ワイヤレス
・ローカル5Gをはじめとした次世代ワイヤレスやIoTなどのサービス、インテグレーション高品質かつ高度なソリューション、サービスでお客様の課題を解決し、ご要望を実現していきます。
Vision
「安全に便利につながる」デジタルサービスを創出し新たなスタンダードとして提案していくことでサステナブルな社会づくりに貢献する

お客様の事業安定や事業成長のためにネットワークやセキュリティは重要な要素です。
現在、システムがオンプレミス利用からクラウド利用へと本格化にシフトし、ハイブリッドにIT環境を使いこなす段階に入っています。また、テレワークの急激な普及により、ワークプレイスや働き方も多様化してきています。様々な場所から業務を遂行するニーズや環境が広がり、クラウドとインターネットを中心とした環境への急速な移行が進んでいます。クラウドと個々の利用者をセキュアにつなぐ、ゼロトラストという考え方が普及しはじめています。合わせて、変化が早く脅威も複雑化/高度化するサイバーセキュリティに対しても、包括的、かつ、迅速な対応が必要になります。
これからのデジタルインフラは、ハイブリッドITとワークプレイスを 『柔軟に接続できること』と『安全・堅牢さが備わっていること』が必須であり不可分です。
ネットワーク&セキュリティサービス事業本部では、「安全につながる」サービスを基軸に、お客様に新たなスタンダードを提案し、サスティナブルな社会づくりに貢献します。お客様や豊かな社会づくりのため、最先端の技術と確かな運用ノウハウを持つプロフェッショナル集団として、様々なネットワーク・セキュリティソリューションを提供していきます。
New Technology
リモートワーク拡大によるゼロトラストネットワークをより簡単・便利に
既に述べた通り、ゼロトラストネットワークが急速に普及しはじめています。しかし、実際に企業等のお客様で利用する場合、アイデンティティによるアクセス管理、ログ情報収集と監視/制御など様々な運用管理が必要になります。設計構築も複雑し、アクセス管理厳格化のための情報最新化が重要になります。このような作業を、お客様自身がグローバルベンダーが提供するソリューションだけで実施することは難しい状況です。
富士通は、ゼロトラストネットワークのベンダーソリューションのAPI上に独自の付加価値機能を開発提供することで、この課題を解決しています。クラウド接続の仕組みや認証管理、情報を可視化するダッシュボードを提供し、「管理者がより運用しやすく」「利用者はより安全に」ICTを利用できる環境を実現します。
このように、最新技術をいち早く取り入れつつ、富士通のデジタル技術を加えることで、お客様の利用環境に応じた最適なソリューションをスピーディに提供し、お客様の事業の安定と成長に貢献しています。
Voice
日々テクニカルな新発見、常に自分を成長させやすい環境で、毎日が充実しています

職種: ソリューション&サービスエンジニア
入社年: 2005年
サイバーセキュリティ事故はグローバルレベルの経営課題であり、これを解決するために尖った技術をもつ優秀なスタートアップベンダーが全世界で続々と生まれています。これらベンダーのテクノロジーの目利きを行いしながら、富士通独自の価値をインテグレーションして、お客様の情報資産を守るための高度なセキュリティサービスを提供しています。
次々に登場する攻撃手法/防御手法への追随、海外ベンダーとの英語を使った交渉、AI/クラウド/IoTなど進化を続ける幅広いテクノロジーのへのキャッチアップなど、などチャレンジングな業務もあります。メンバー間で協力、切磋琢磨しながら飽きることなく広く深くスキルアップすることができる職種だと思います。
変化をチャンスに ― グローバルに市場を調査・分析し、事業戦略を策定・実行しています

職種:戦略企画
入社年: 2010年
お客様と一丸となってサイバーセキュリティ課題の解決に取り組んでいます

職種:ソリューション&サービスエンジニア
入社年:2017年
チームメンバーだけでなく、お客様と一緒に課題を改善し、お客様のセキュリティ強化に貢献していくことにとてもやりがいを感じています。
自分の興味のある分野を追及でき、強みを活かした仕事を任せてもらえます

職種:研究開発職
入社年:2019年度入社
また、私の職場では新人は週一で1on1を行うため、コロナ禍でもコミュニケーションが活発です。
近年ではネットワーク機器の制御にAPIを活用したアプリケーションとの連動がトレンドです。顧客要件に柔軟な対応が可能となり、必須スキルとなるプログラマビリティを高めるべく業界での人材育成が盛んです。本事業部でもハッカソンやセミナーへ積極的に参加し、最新情報を取り入れる習慣が身についています。学ぶことも多く、まだまだ未開拓の領域であり、新たなビジネスチャンスにつながるので、モチベーションも向上しています。
TOPIC
最先端の技術の目利きと取り入れ
サイバーセキュリティの技術領域は多岐に渡り、一社のみでカバーできるものではありません。私たちは、国内外の富士通グループ独自の技術を活用するだけではなく、広く国内外のセキュリティベンダーとの協業や、政府機関、業界団体、大学など社外のセキュリティコミュニティとの交流にも積極的に取り組んでいます。これにより、グローバルに最新のサイバー攻撃の動向や最先端のセキュリティ技術を取入れ、お客様に求められる製品を紹介・提案するとともに、私たちのサービスに組み入れて提供しています。
チャレンジングな取り組みとして例えば、お客様に応じた最適なセキュリティソリューションをグローバルにオファリングすべく、次世代SOC(セキュリティオペレーションセンター)を運営しています。グローバルな施策であり、セキュリティに関わるインテリジェンスの取り込み、各領域の先端技術に加え、オートメーション技術などもふんだんに取り入れながら、より高度なセキュリティ基盤の構築に世界各国の仲間達と日々連携しながら取り組んでおります。
テクノロジーの関連記事を見る
- 当本部は、富士通の中でネットワークとセキュリティビジネスの中核となる本部であり、安全/便利につながるためのソリューションをお客様に提供します。富士通が取り組むFUJITSU Hybrid IT ServiceやFUJITSU WorkLife Shiftを支えるサービスや基盤を提供する重要な役割を担っています。